2018年3月12日に「新しい働き方を知ろう・つくろう」の座談会を開催しました。
参加者はいずれも子育て中の女性たち。
お子さんを連れて来られた人もいて和やかな中で始まりました。
はじめに「新しい働き方を知ろう・つくろう」に託したコンセプトをArrowArrow海野からお伝えいたしました。
その後実際に新しい働き方を体現しているゲストから
◆新しい働き方を作ろうと思ったきっかけ
◆挑戦する中で気がついたこと、大変だったこと
を語っていただきました。
保育園併設のシェアオフィス/コワーキングスペースの設立・運営を通して女性の「子どもを預けられないから働くことができない」という定説を変えようと動いている株式会社シーズプレイスの森林育代さんからお話いただきました。
森林さんの言葉に参加した女性たちが頷く姿が垣間見えました。
また、小金井市で個人事業主ながらも2店舗作ったり自分ができないことをチームにして働く働き方を作っているフォレスト・マムの倉科聖子さんにも、ご自身のこれまでのキャリアの遍歴と実際の苦労も含めて難しい側面とそしてそれでも前進している部分とをお伝えいただきました。
参加者それぞれが自分が住まう地域で働くと暮らすの挑戦を続ける先輩たちの話を聞いて、お互いの想いを伝えあったり、それぞれの繋がりが見えた時間もありました。
東京西側エリアで新しい「働く」を作っている個人と組織に話を聞いて、
直接対話する時間を作りたいと思い、この場所を作ったコンセプトを実感できた、そんな小さいながらも確かな場になったのではないかと思います。